バースストーリー④ 出産

Photo by Luma Pimentel

バースストーリー③ 妊娠〜セルフケア>より続き

予定日3月7日を6日過ぎて、13日に産まれました。自宅での出産でした。

(生理の周期が30日から33日くらいなので、3月9日から12日辺りを予定日とした方が合ってますが)

10日頃から、弱い陣痛始まり、少しずつ強まって10分おきになったりもしらものの、そのまま3日間もこの状態が続きました。

破水はなく、おしるしが少しずつ増えていきました。

強くならないなあと、じれったい気持ちはありましたが、破水したわけではなかったので、待つしかないと、ひたすら映画などで気を紛らせて過ごしました。

助産師のやよいさんと電話で話しながら、来てもらうタイミングを相談していました。

ゆっくりと待ってくれて、ありがたかったです。

一般的には、陣痛促進剤を打たれてしまう流れだと思います。


13日の午前2時頃、やっと陣痛が強くなってきたので、やよいさんに来てもらうように連絡。

ここからは、記憶があいまいなので(笑)、時間軸に沿って話ができないのですが、ひたすら痛みに向き合っていました。

家の中を歩いたり、呼吸で逃したり。

陣痛の間には、猫と戯れたり。


最初は、パートナーにもたれたり、さすってもらいましたが、途中からは、自分の内側に集中したくて、触らないでもらいました。

3日間の微弱陣痛の後で、疲れていたので、ぐったりでした。

「なんだよ、**エンドルフィン出ないじゃん」とか、「痛みが定期的にやってきて、逃げ場がない感じというのは、これはパニックの状態だなあ」とか、冷静に考えている自分もいました。

  **痛みを和らげるホルモン

夕方頃から、さらに痛みも増し、大分下がって来たなあという、、、確か。

途中、うおー!という雄叫びみたいになっていた時もあったはず。

声を出すのはストレス発散なのでしょうね。


痛かったけど、なんというか、否定的な記憶になっていないのですよね。不思議。

また出産できたら良いなあ。


子宮口が、いつ、どれ位開いていたか、記憶も記録もなく。。。

何回かは、痛いから調べないで良いですって拒否した気もします(笑


夜の7時過ぎに産まれたのですが、おそらくいきんでいたのは、30分間くらいかな。

いきみ始めてからは、痛いのは無くなっていて、赤ちゃんとピッタリの呼吸で、うーん、うーんと押して、つるんと出てきました。

この感じは今でも忘れられなくて、気持ち良かったなぁ。

肛門を押さえてもらっていて、痔になることもなく、四つん這いで産んだので、会陰が裂けることもなかったです。

産後、トイレに行って痛いことはありませんでした。

ありがたや〜。


出てきたベイビーは、一番最初にパパが取り上げました。手伝ってもらいながら。

全然、泣かない。静かーに、出てきましたよ。

そして、すぐに胸の上へ。

私は感動して泣くかと思っていたけど、なんだかさっぱりした気分で、「お〜!出てきたか〜!」みたいな、戦友に挨拶するような感じ。

隣を見ると、パパは泣いている(笑)

良かった、良かった。これで絆が深まった。


そして、薄暗い部屋の中で、初乳をあげたりして、まったりと過ごしました。

この時間が、本当にスイートで、思い出すとうっとりします。

幸せ。

へその緒は、どれくらい繋げてあったかな。1時間以上はあったと思います。

急いで切らないでほしいと伝えてあったので。

しっかりと、胎盤からの血液が赤ちゃんに行くのを待ったほうがいいですね。

切った時、なーんの反応もなかったです。

早く切ると、泣いちゃいますが。


ゆっくりした後に、体重を測ったりしました。

胎盤どうする〜?食べる〜?なんて言いながら、あったかい空気の中で過ごしたのを覚えています。(結局食べませんでした)


本当に、濃密な、異次元の時空間でした。

一生忘れられない思い出となりました。


読んでくださって、ありがとうございます。

合掌





オーガズム出産の秘密 ラウレア・バース

Laule'a Birth 〜 The secret of Orgasmic Birth

0コメント

  • 1000 / 1000